【LANKAVA】 ミニモップ 玉巻き

混率
綿 80% ポリエステル 20%
1g当たりの長さ(m)
0.7
共通番手
1/0.7
糸の太さ
超極太
参考編み針号数
■アヴリル推奨 [棒針] 1本取り:9号‐11号、[かぎ針] 1本取り:8/0号‐10/0号 ■LANKAVA推奨 [棒針] 1本取り:8-10号、[かぎ針]1本取り : 8/0号-8mm
参考ヘドル号数
※ヨコ糸のみに使用
仕上げポイント
※お洗濯は手洗いで優しく洗ってください。陰干しがおすすめです。

【LANKAVA】 ミニモップ 玉巻き

品番:F-2201

カラー:54 BA.ライトブラウン

¥6(税込) 1gあたり

カラー
購入数

「Minimop ミニモップ」1玉 約150g/約100m
企画制作:フィンランド
原産国:エストニア
100%リサイクルコットンを使用しています。

 
アパレル工場で廃棄されるはずだった短い繊維を、独自の技術加工を行って生み出したリサイクルコットンヤーンです。
元の繊維の色を活かし糸染めはしていないので、大量の水やエネルギーを使っていない、エコロジカルな糸。よく見ると少し杢のような色味で、色の繊維がきれいに混ざっているのが分かります。

細い糸をコード状に撚り合わせて作られています。ストレートで太目の形状なので、柄や形をくっきりと表現することができます。
インテリアやキッチン雑貨を作るのにおすすめ。 編みや織り以外にもラッピングに使用したり、タッセルを作ったり、幅広くご使用いただけますよ。

※編み方によっては斜行する可能性があります。
※水洗いをすると多少縮みます。縮み具合をあらかじめ確認されることをおすすめします。ゲージを取る際、ご注意ください。

ミニモップ
ミニモップ

【LANKAVA(ランカヴァ)】はフィンランドの老舗ヤーンメーカー。1925年フィンランドの南部Ostrobothnia(ポフヤンマー)地方の小さな町Kauhava(カウハバ)市で誕生しました。
創業者のLyyli Karppinen (リッリ ・ カルピネン)は、“フィンランドデザインと地域産業の手織り技術を1つにする”という想いでブランドを立ち上げました。

フィンランドは国土の70%が森林で10%が湖という、自然豊かな国です。 身近に自然があるということもあり、早くから持続可能(サステナブル)な取り組みが行われています。


ミニモップ
ミニモップ

【LANKAVA】のエココットンヤーンは全部で3種類。それぞれ色展開も違うのでぜひチェックしてみてくださいね。

【LANKAVA】の糸は こちらから


『YARN BOOK』には【LANKAVA】の糸「ミニモップ」、「チャンキーモップ」、「マティルダ」を使用した参考作品と、その作り方を掲載しています。糸と合わせてお求めいただくとアイディアが広がり、よりお楽しみいただけますよ。

『YARN BOOK』は こちらから


プラントハンガー

COMING SOON!
【LANKAVA】の糸「チャンキーモップ」と「AVRIL」の糸を使用したプラントハンガーのキットを準備中です。
道具のいらない「マクラメ」という結ぶ技法を使用しているキットです。はじめての方もぜひ挑戦してみてくださいね。

プランツハンガーのキットは こちらから

◆商品写真は、できる限り実物の色に近づけた状態で掲載しておりますが、お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味に違いが発生してしまう場合もございます。

*****商品の発送について*****
複数の商品をご注文いただいた場合、すべて揃った状態で発送いたします。
欠品などにより商品が揃わない際は、入荷をお待ちいただくか、キャンセル対応をさせていただくことがございます。予めご了承ください。